40歳を過ぎたらオヤノコト

公開日:

定年後「田舎暮らし」の注意点 厄介なのは「年を取る」ということを真剣に考えていなかったこと

記事の発言・監修・ライター
尚宏 大澤
「オヤノコト.マガジン」編集長大澤尚宏氏

バリアフリー・ライフを応援する生活情報誌「WE’LL(ウィル)」創刊。その後、高齢者社会にスポットを当てた「オヤノコト」をキーワードとしたフリーペーパー、メディアサイトの運営を行っている。

人生100年時代、「定年後どうしよう」と、いろいろと思いをめぐらせているうちに、思い切って田舎暮らしをしようという人が意外と多いそうだ。
テレビや雑誌などでも田舎暮らしや移住の特集が組まれ、移住した人たちが都会にはない人とのつながりや暮らしやすさをアピールしているのを目にした読者も多いのではないだろうか。
ただ、移住や田舎暮らしは良いことばかりではないことを知っておきたい。知人もメーカーを早期退職し、公務員だった奥さんと田舎暮らしを始めたが、想定以上に苦労したと聞いた。
まず、田舎暮らしのための一軒家を購入したのだが、見た目以上にリフォームすべき所が多いと分かったのは購入後。想定していたリフォーム予算の3倍以上の費用が掛かったという。
また、リフォームした後も害虫駆除や修繕を何度か繰り返すことになり、頭を抱えてしまったそうだ。
しかもそれ以上に厄介なのが、自分たちが「年を取る」ということをあまり真剣に考えていなかったことだと聞いた。つまり、「駅から徒歩とバスで20分や30分の土地でも、景観が良ければいいや」と思いきれる50代で移住しても、10年、20年後も同じような状態でいられるかどうかは分からないということだ。
60代も半ばを過ぎ、70代にもなれば、病気もしがちになるのは言うまでもない。通院に車で動けるうちはいいが、運転ができなくなればそうはいかない。
実際に、知人のご夫婦で移住後に奥さんが病気になり、通院に片道1時間以上かけることになった人もいる。
さらに、夫婦2人で暮らしているうちはいいが、どちらかが亡くなり、高齢になってから田舎で一人暮らしがいかなるものか想像したら「年を取ったら便利な都会の方がいい」と思うようにもなったと聞いた。
そこで、定年後の田舎暮らしを考えている人にお伝えしたい。やはり、都会の自宅は売るのではなく、貸す方が良い。
そうすれば、生活費などの足しになるし、いざというときは都会へ戻って住むところがある。もちろん、当然田舎暮らしの拠点も買うのではなく借りるのが良いだろう。
人生100年時代、田舎暮らしに憧れて移住するのはいいが、安易に思い切ってはいけない。

=本記事は、夕刊フジに連載しているものです。

オヤノコトネット